

- 2020年12月27日
一円でも高く買っていただく。そのための企業努力が Branding
*Photo; Pond without a name, 関市 岐阜 何のためにブランディンをするのか。いろいろな入口と出口はありますが、「お客さまに一円でも多くのお金をニコニコとしながら払っていただくため」というコーナーを経由することは必須、と言っていいと思います。 その先に社会貢献や従業員の皆さんのみなさんの幸せ、あるいはもっと違った形の夢がそれぞれの企業ごとにあって良いですが、それらをビジネスを通じて達成したいのであれば、収益を上げることが必要です。 収益を上げるための工夫はいくつかありますが、なかでも Brand と認知されることによって、似た商品よりも価格が高かろうが買ってくれる。高い金額を払ったことに満足感を感じてもらえる。また買いたい、と思っていただける。そうしたサイクルを作り出すことが Branding です。 最近は、生活者のために価格を下げるように、という政府からの要請があったりする世の中ですが、価格を下げるという行為は、その分をどこかで、だれかが吸収しなくてはなりません。経済もシュリンクしていきます。 一方、少しでも高く買っ