2020年5月24日これから、どんな色の空が広がるんでしょうね*Photo; Mykonos 世界はこの数十年の間に、さまざまな変革期を迎えています。ですが、それらは当事者以外の人々にとっては「対岸の火事」とされてきました。 この数ヶ月の間の変化の特殊性は、ほぼ全世界の人々が同じタイミングで、大きな課題を「自分ごと」として受け入れざる...
2020年5月7日Branding Short Short #02 "Game Changer"*Photo;d.d.d. GWが終わり、東京は快晴です。もうひとがんばり、のために、ちょっとしたブランディングのお話、その2です。 算数の神様がこの世にいらっしゃるのなら…男の子は鉛筆をくわえながら考えた。こんな計算、ボクに代わってやってくれるだろうに。...
2020年4月24日Branding Short Short # 01*Photo; Dubrovnik, Croatia こんな時期ですので、肩の力を抜いてブランディングの友達になっていただけるような小さな話を書いてみます。 ちいさな反乱者は ちいさなシャツを羽織り ちいさな旗を ちいさな砦の上に立てた 旗は風に煽られ...
2020年4月11日エド・シーランのI don't care. でブランディングを考える。Photo; d.d.d. なんだか重苦しい毎日ですから、今日はちょっと変わった切り口でブランディングにとって大切なことをお伝えしようと思います。 エド・シーランの I don't care. という曲、ご存知ですか?ジャスティン・ビーバーとのデュエット曲です。ご存知のない...
2020年3月21日Patagonia に学ぶ、Branding の勇気とセンス*Photo; Saga, Japan 「何度かブランディング のプロジェクトを立ち上げましたが、あまり成果が上がりません。どうしてなんでしょうか?」と聞かれることが増えてきました。もちろん個々の事情もありますが、共通するのは「勇気とセンス」だと応えます。...
2020年2月26日歴史に学んで、賢者になろう...っと。*Photo; New York Public Library, NY 図書館が好きです。1日いても飽きない。関心のあるテーマの本棚をめぐり、少し関心のある分野の本棚をながめ、導かれるようにそれまで知ろうともしなかった世界の本たちの背表紙をながめ、何冊かを手に取る。正確にい...