
*Photo: PRADA Foundation, Milano
冒頭のことばは、かつてのアップルの Think Different キャンペーンを生み出したアメリカの広告代理店の社長の言葉です。
モノやサービスをつくりだす時「より便利に」、がひとつの開発の指針になることが多いですよね。より早く、より軽く、あるいは、より大きく。もちろんそれは結構なことですが、それが人生の豊かさに直結するのかというと、疑問に思うことも多くあります。
笑い話ですが、東京に暮らしていると、ヨーロッパやの他の街を訪れた時、大きなビルのガラス戸にぶち当たったり(自動ドアじゃないのかっ!?)、トイレで水道の蛇口に両手を差し出してぼーっとしていたり(自動的に水出てこないのかっ!?)、ということがままあります。NYですらよくありますよね。そんな時、「あああ、自分の中の野生の本能(?)が去勢されている」と苦笑いしてしまいます。とははは。
便利さと豊かさとが、とてもいい関係性を保っていた時代があったことは確かです。でも今、ブランドに求められるのはその先、あるいは、全く違う視点での「豊かさの提供、あるいは提示」です。本当の豊かさ。
それを見つけるためには、一生懸命生きてみる、しかないんですね。
*お知らせ
ロゴマークの制作を担当させていただいた Global Wifi の会社 Vision さんに取材いただいた記事がアップされました。よろしければ。ボクの記事の他にもいろいろと役に立つ情報がありそうですよ。