top of page

Brand もサッカーも Keeper が大事


Photo; LOUVRE, Paris

ビジョンを開発し、それを表現するためのあらゆるビジュアルや言葉を整理してBrandを世の中に立ち上げる仕事は、とてもやりがいのあることです。ですが、本当の意味での Brand になっていくためには継続が大切。Branding って、Brand + ing 。つまり終わりのない仕事なんです。

そのためには Branding が間違いなく進行していることをチェックする人や仕組みが必要になります。創業社長がいらっしゃるような場合は、その社長さんの志向なり、ある種の ”勘” がBrandがぶれることを防ぐ役割を果たしてくれるのですが、組織が大きくなってくるとそれだけでは難しくなってきます。

Brand管理室やCorporate Communication 部、など呼び名はいろいろですが、様々な企業活動において、「それは当社のBranding の方向性に適っているか」と目を光らせることが仕事になります。社内の別の部署のひとたちからは BP = Brand Police などと呼ばれて、少々煙たい存在と感じられている会社さんも多いかもしれませんね。

でも、サッカーだっていいゴールキーパーがいればチームが勝利を掴める確率が格段に高くなります。Brandの管理を担っている皆さん、がんばってくださいね!

日本のサッカー番組でも、かっちょいいシュートばかりでなく、渋いセービングをもっとフィーチャーしてくれればいいのに、ね。ゴールキーパーや、ディフェンダーのみなさん、がんばってくださいね〜!(今日は何の話でしたっけ??)

© Copyright 2010 d.d.d. inc. & Akihiko Shaw Ishizawa
© Copyright 2010 d.d.d. inc. & Akihiko Ishizawa
bottom of page