
* Photo, MoMA, New York
ニューヨークに来ています。ぴちっ!とした冷たい空気が頬を叩いてくれるのが、こそばゆいような、単純にさむいな!というか。。。いずれにしろ、心躍ります。わはは。
今回の滞在も金曜日にかかる日程になったので、MoMAのFree Night (無料開放)に行ってきました。昨年に続いてスポンサーはユニクロさんです。アートへの開かれた道筋と、それを楽しむ国民性をいつもうらやましいと感じるのですが、それをスポンサードし続けているユニクロさんの存在も、ブランディングの観点で見てみると、これからの時代のブランディングへのとるべきアティチュードの示唆となります。
前回のブログでも書きましたが、信念からうまれる「社会に関わろうとする行動」は、ブランドの価値をより深めてくれます。
さて、今のニューヨークですが、トランプタワーの前では反トランプのデモがあり、MoMAでも写真のスローガンが様々な言語であちらこちらの壁にペイントされていました。最近のニューヨークでは日本語の表記を公共の場所で見ることが、以前に比べて大分少なくなって寂しいのですが(JFKのイミグレーションコーナーのディスプレイにも日本語はもうないですね)、これは日本語もありました。
信念を持つ。それを主張する。一方で他人の主張に耳を傾ける。分かり合う努力をする。すくなくとも、自分の主張をわかってもらうための努力をする。こんな人としての基本は、ブランディングにもそのまま当てはまります。
できれば、こうした一連をポジティブにやりたいですよね。ボクが泊まっているホテルには、サンクスギビングのパレードに参加するチアリーダーたちが全米から集まってきて、とても賑やかです!
まあ、、、そこそこのポジティブ、、、が、撮影でつかれたボクにはちょうどいいですが。。。とはは。